認証取得サポート
認証取得サポートは
JFS規格の取得を
目指すお客様に
最適なサービスです
当社はJFS規格の適合証明の監査会社です。
JFS規格に精通した食品安全コンサルタントが、JFS規格取得のための準備をサポートいたします。文書作成支援から必要に応じ現場アドバイスなどサポートさせていただきます。
料金が知りたい方はこちらからどうぞ。
ご質問やお問い合わせはこちら
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
カスタマイズ可能なサポートプラン
取得サポートでは、お客様ごとにサポートプランをカスタマイズできます。


経験豊富なコンサルティングチームにて対応
今までに数多くの業種、業態の施設を衛生管理サポートを行ってきた実績のあるコンサルティングチームが対応いたします。
関連資料
認証取得サポートについて
詳しく知りたい方はこちら
ご利用の流れ
- ヒアリング
- 営業許可、施設情報、マニュアルの有無など衛生管理体制の事前確認とサービス説明、プランのご紹介(コンサル回数、費用など)をいたします。
- ご契約
- 契約書の締結と、お客様登録をいたします。
- 利用開始
- プランによって異なりますが、お客様の取得までの期間に合わせてサポートいたします。
- JFS規格とはどういうものですか?
- JFS規格とは一般財団法人 食品安全マネジメント協会による日本発の食品安全マネジメント規格です。当社はJFS規格の適合証明機関となっております。
- 適合監査はどのように行いますか?
- 一般財団法人食品安全マネジメント協会(JFSM)の定める要求事項に適合しているかの確認は、主に実際に製造の現場にお伺いして、インタビューおよび文書・記録確認を含む現場(製造エリア)立入の監査によって実施します。
- 取得までの期間に目安はありますか?
- 取得までの期間については、お客様のご状況により一律ではございません。過去の実績では、1年程度を準備期間として取り組まれたお客様が多いです。
JFS規格とは?
JFS規格とは、日本発の食品安全マネジメント規格として、一般財団法人食品安全マネジメント協会(JFSM)によって運用が開始されたものです。
JFS-A/B規格は、国内取引が中心の中堅・小規模食品事業者にとって取り組みやすく、自社の食品安全レベルを向上させるために非常に効果的なツールとして、本規格に取り組む企業が増えております。ご自身で規格取得を目指すことも可能ですが、第三者サポートを受けることで適合性証明をスムーズに取得することに繋がり、結果的に企業内での様々な負担が軽減されます。同時に取引先監査などの負担軽減にもつながる可能性もあります。食品安全管理上のレベルアップ、HACCP制度化への企業対応としても有効なものです。
便利な資料のご紹介
食品衛生ハンドブック

食品衛生に関する基礎が詰まった携帯できる当社オリジナル無料資料です。
両面印刷してご利用ください。
お客様の声
町田予防衛生研究所が食の安全についてサポート
させていただいているお客様の声をご紹介します
企業情報
お客様の食の安全を支えて50余年
これからもお客様の食の安全を支えていきます
動画で会社紹介
町田予防衛生研究所について
短い動画でシンプルにご紹介します
認証取得サポートについて
詳しく知りたい方はこちら