MHCL WORKS LABO

  1. TOP
  2. MHCL WORKS LABO
  3. 衛生のハテナ
  4. 厨房内へ持ち込む物は制限・適切な管理をしていますか?

厨房内へ持ち込む物は制限・適切な管理をしていますか?

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
厨房内へ持ち込む物は制限・適切な管理をしていますか?アイキャッチ
食品衛生ハンドブックバナー

 

異物混入の苦情は、年間どの程度発生しているかご存知でしょうか? 東京都では年度毎に要因別で苦情件数を集計しており、2020年度には保健所などに535件の異物混入による苦情相談が寄せられたそうです。
これは保健所に相談が寄せられた件数のため、実際にはこの数値よりも多く発生していると思われます。
東京都福祉保健局 食品衛生の窓:食品の苦情統計

異物混入を防止する対策としては、まずは厨房内に不要な物を持ち込まないことを徹底することが重要です。私物を持ち込まない、そして異物源になりやすい備品等の持ち込みを制限するルールを明確化し、実行しましょう。
ひとえに異物、私物といっても幅が広いため、今回は当社衛生点検でよく指摘となったりアドバイスする機会の多い「持ち込みによる異物、私物管理」についてお伝えいたします。


ご相談バナー

 

お問い合わせ

食の安全に関わる
各種検査やサービスのお問い合わせはこちらから

 

【異物源になりやすい文房具や備品は持ち込んでいない】

良い例、悪い例イメージ

ここでは、厨房内に持ち込むことで異物源になりやすい代表的な文房具・備品についてお伝えします。

まず文房具では、鉛筆・ホッチキス・折れ刃カッターが挙げられます。鉛筆の折れた芯やホッチキスの針が異物源となるリスクがあるため厨房内では使用せず、その持ち込み自体も制限しましょう。

備品では、金属タワシが代表例として挙げられます。金属タワシは使用時に引っ掛かりやすく、切れ端が出やすいため異物源になってしまいます。持ち込みと使用は禁止することが望まれます。

これらの文房具や備品は、万が一混入をしてしまった場合、口の中をケガしてしまう等、リスクの高い異物源です。持ち込みや使用の禁止をルール化し、教育して周知しておきましょう。厨房では、よりリスクの低い代わりの道具を使用します。
例えば鉛筆はノック式のボールペン、ホッチキスは針がないタイプの物、カッターは一枚刃の物、金属タワシはナイロン製のタワシにする等、食品に混入しにくい物で代用し、もし混入してした場合も発見しやすく、ケガをしないような物へ変更するようにしてください。

ワンポイントアドバイス

 

【不要な私物は持ち込んでいない、私物飲料は適切に管理されている】

良い例、悪い例イメージ

私物を厨房内に持ち込むことで異物源だけでなく、汚染源になる恐れがあるため、原則持ち込み禁止です。よく持ち込まれている代表例としてはタバコ、携帯電話、飲料等が挙げられます。

タバコは食品に混入してしまった際に健康被害に繋がるリスクが高い異物源です。厨房への持ち込みは禁止しましょう。
衛生点検でも、作業着の胸ポケットにタバコ入れて、そのまま調理作業している従業員を注意したことがあります。衛生意識の低い施設で見られる指摘の代表例です。
原則、厨房内には食品の加工や調理に必要なもののみ持ち込み可として、持ち込み可能なもの、ダメなものをルールとして明確にしておくと良いでしょう。不要な私物は休憩室やロッカーなど食品を取り扱うエリア外で保管することを徹底してください。

次に携帯電話ですが、手で多く触れている物ですので、衛生的でないものとして取り扱いましょう。調理等には不要な物ですので、厨房内には持ち込まないようにしましょう。業務上使用する携帯電話については、保管場所を固定する等、管理方法を定め衛生的に取り扱うことを徹底してください。

最後に私物飲料については、環境によっては飲まずに従事していると、脱水症状になってしまう可能性がありますので、厨房内へ持ち込み可としている場合もあります。   
当社の衛生点検では、持ち込み自体は不問としていますが、食品を汚染させ易い管理をしている場合は注意をさせていただいています。事例としては冷蔵庫内で他の食品と区分けせず一緒に保管してしまっているケースが挙げられます。持ち込み私物は、基本汚染源として他のものとは分けて管理しましょう。飲料の場合はこぼれてしまった際に飲み物からの口内細菌による汚染が懸念されます。洗浄・消毒し易い容器などに入れて、私物飲料が保管されていることを明示して、専用の場所で管理することを推奨します。

ワンポイントアドバイス

今回は「持ち込みによる異物、私物管理」について取り上げました。
冒頭でもお伝えしましたが、異物混入は苦情のなかでも多く発生しており、場合によってはケガを負わせてしまう恐れがあります。
異物混入の防止は従事者の衛生意識が密接に関係していますので、まずは不要な物が持ち込まれていないか、確認してみましょう。 

お問い合わせ

食の安全に関わる
各種検査やサービスのお問い合わせはこちらから



Written by

株式会社町田予防衛生研究所

町田予防衛生研究所は、食の安全に関わる各種検査やコンサルティングなど幅広く商品・サービスを取り揃え、ワンストップで食の安全をサポートする企業です。

本社所在地

〒194-0013
東京都町田市原町田3-9-9

許可等

    • 厚生労働省登録検査機関(食品衛生法)
    • 登録衛生検査所
    • 国際規格 [ISO9001] 認証取得
    • 国際規格 [ISO/IEC17025:2017] 認定取得(♯81094)
    • 国際規格 [ISO/IEC 27001:2013] 認証取得
    • JFS監査および適合証明プログラムに基づく監査会社

 

食品衛生のお役立ち掲示物ダウンロード

現場ですぐに使える「食品衛生のお役立ち掲示物」をご用意しております。
ダウンロードして印刷すれば、すぐにご利用いただけます。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

商品やサービスの各種お問い合わせ

お見積や注文依頼なども承っております。

食品衛生のお役立ち掲示物

現場ですぐに使える
「食品衛生のお役立ち掲示物」
をご用意しております。

無料相談

ご不明な点などございましたら
お気軽にお問合わせください。

サービスに関するお問い合わせ

よくいただく質問と
その回答をご用意しました。