MHCL WORKS LABO

  1. TOP
  2. MHCL WORKS LABO
  3. SDGs
  4. SDGsと食育

SDGsと食育

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SDGsと食育アイキャッチ

「食育」とは『様々な経験を通じて、「食」に関する知識と、バランスの良い「食」を選択する力を身に付け、健全な食生活を実践できる力を育むこと』を指す言葉です。「聞いたことがある」「食育の授業を受けたことがある」という方もいらっしゃるかと思います。

「食べる力」=「生きる力」を育む 食育 実践の環(わ)を広げよう | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン (gov-online.go.jp)

食育の取組みもSDGsに繋がるところがあります。

例えばSDGsの目標2「飢餓をゼロに」では「世界の国ぐにが約束した、2025年までに、栄養がとれない、または栄養のバランスが良くないことによって、成長がさまたげられる5さい未満の子どもを減らす目標を達成するなどして、2030年までに、いろいろな形の栄養不良をなくす。妊娠していたり、赤ちゃんがいたりするお母さん、お年寄りの栄養について、よりよい取り組みを行う。」など、食育ではぐくむ「食べる力」=「生きる力」の栄養面のターゲットや、「食料の生産性と生産量を増やし、同時に、生態系を守り、気候変動や干ばつ、洪水などの災害にも強く、土壌を豊かにしていくような、持続可能な食料生産の仕組みをつくり、何か起きてもすぐに回復できるような農業を行う。」など、食料生産をしていく上で取り組むべき達成目標が示されています。

SDGsアイコン2


持続可能な食糧生産のためには、目標14「海の豊かさを守ろう」目標15「陸の豊かさを守ろう」で挙げられている取組みにも繋がっていきます。

SDGsアイコン14,15


また、目標12「つくる責任つかう責任」では「生産者も消費者も、地球の環境と人々の健康を守れるよう、責任ある行動をとろう」と、食品ロスの問題など、より身近に私達が知って、取り組まなくてはならない課題と達成目標が示されています。

SDGsアイコン12


今回は、SDGsの観点を絡めて「食育」について紹介していきます。 

 

1. 食育の歴史

「食育」という言葉は、明治時代に福井出身の石塚左玄(いしづかさげん)が提唱し、今日に至っています。

(参照)福井県 石塚左玄(いしづかさげん)の紹介

食育は平成に入って注目されるようになりました。2002年(平成14年)、自民党の政務調査会に「食育調査会」が設置されたことをきっかけに、「食育」という言葉や概念が広く知られるようになり、2005年(平成17年)には、食育によって国民が生涯にわたって健全な心身を培い、豊かな人間性を育むことを目的とした法律「食育基本法」が成立しました。

(参照)農林水産省 食育基本法(PDF)

食育基本法では「食育の基本理念」「理念に則った、国や地方公共団体、教育関係者、農林漁業者等の責務」などについて明記されています。

この法の制定後、国・自治体の事業や教育現場で、食育が積極的に取り入れられるようになりました。

 

2. 食育の重要性

食育基本法において、「食」は子どもたちが豊かな人間性をはぐくみ、生きる力を身に付けていくために重要なこととされていて、その上で、食育を「生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきもの」と位置付けています。

食育は、身体や知能の発達に加えて、道徳的な成長という点でも重要なことだと言えます。

また、2021年(令和3年)に策定された「第4次食育推進基本計画」では、SDGsの考え方が取り入れられています。

(参照)農林水産省 食育の推進
    農林水産省 新たな「食育推進基本計画」の公表について

 

健康面

厚生労働省は「持続可能な開発目標(SDGs)の達成には栄養改善の取組が不可欠である」としています。適切に栄養を摂取して体を健康に保つことで、様々な社会活動に取り組んで、社会全体の発展にも寄与できる、という考え方です。

(参照)厚生労働省 誰一人取り残さない 日本の栄養政策

身体の成長・発達、心と体の健康のためには、栄養バランスの良い食事をとることが重要です。これは、食育の中でも特に言われていることです。

国や地方自治体は、どんな食材にどんな栄養素が含まれているか(「五大栄養素」や「6つの基礎食品群」等)や、栄養バランスの良い食生活の指針などを周知しています。

(参照)農林水産省 栄養素と食事バランスガイドとの関係
    愛知県 食育ネットあいち 栄養バランス

子どもたちが親しみやすいよう、独自のキャラクターを作って食育を啓発している自治体も多くあります。

(参照)大阪市 食育推進キャラクター「たべやん」
    高浜市 食育キャラクター カワラッキー

 

環境面

食を取り巻く環境問題は多岐に渡ります。

食料生産・輸送に必要な水やエネルギー、食品ロス、農地を作るための森林伐採など、目の前に出された料理を見ているだけでは、なかなか見えてきません。

そのため、食育によって環境問題について啓発することも求められています。その証拠に、食育基本法の条文の中には「環境と調和」という言葉が何度も出てきており、その後には「食料の生産とその消費」や「農林漁業の活性化」などの言葉が続きます。

環境面における食育の重要性やSDGsの流れを受け、環境省では健康にも環境にも配慮した食生活を提案しています。

(参照)環境省 サステナブルで健康な食生活の提案

 

道徳面

普段の食事の中では目の前にある食材や料理しか見えないので、食べ物の作られ方や他の食文化まで思いを馳せるのは難しいことです。

だからこそ「食べることは命をいただくこと」「誰かが作ってくれたものを食べていること」「国や地域それぞれの食習慣を尊重すること」など、食を通じた道徳面での教育を行うことも食育の重要な役割の1つであると言えます。

食育と言うと家庭科の授業のイメージが強いですが、道徳の授業に取り入れているケースもあります。文部科学省は「食に関する指導の手引き」の中で、食育の推進は道徳や総合的な学習も活用して取り組むことが重要であるとしています。

(参照)文部科学省 食に関する指導の手引
    TOSS LAND 「食事をいただくことについて」(食育の授業)

 

3. 食育の取り組み

行政や企業などが行っている食育推進の取り組みを一部紹介します。

食育推進全国大会

多くの人に食育に関心を持ってもらうため、毎年6月の「食育月間」に、農林水産省や都道府県などの主催で「食育推進全国大会」が開かれています。この大会では、食育活動を行う企業や団体の活動紹介や有識者の講演会、食育に関する展示などが行われています。

2022年は愛知県で、2023年は富山県で開催予定です。

(参照)農林水産省 食育推進全国大会
    第17回食育推進全国大会inあいち

 

食育ピクトグラム

農林水産省では、食育について分かりやすく発信できるようにするためのツールとして、食育に関する取り組みなどを絵文字で表現した食育ピクトグラム・食育マークを作りました。

ピクトグラムは、SDGsの目標ロゴをモチーフにしたデザインとなっており、SDGsとの親和性も感じられます

(参照)農林水産省 食育ピクトグラム及び食育マークのご案内

 

食育推進企業登録制度

福井県では、積極的に食育へ取り組む企業などを「ふくいの食育推進企業」として登録できる制度を作り、地元企業による食育の活性化を図っています。

登録者に対しては、県が認定する「ふくいの食育リーダー」を派遣したり、県のwebページで企業の食育活動をPRしたりするなどの支援が行われています。

(参照)福井県 「ふくいの食育推進企業」登録募集中!
    福井県 「ふくいの食育推進企業」の登録企業を紹介します!

 

子ども向け食育アプリ

医薬品や食料品の製造・販売をしている大塚製薬は、子どもたちに正しい食生活や栄養の知識を身に付けてもらおうと、「おいしいおえかきSketchCook(スケッチクック)」というアプリを公開しています。

食べたい料理の絵を書き、スマホで撮影してアプリで取り込むと、その料理のレシピを知ることが出来るほか、その料理と組み合わせると栄養バランスが良くなるメニューを提案してくれます。

親子で楽しみながら栄養バランスの良い食事について学ぶことが出来ます。

(参照)大塚製薬 おいしいおえかきSketchCook

 

出前授業などの食育活動

メーカーや小売店など多くの食品関連事業者が、食に関する出前授業や工場見学、体験学習、料理の講習会などを行っています。

(例)キッコーマン 食育・食文化
   ハウス食品 食育活動
   マルイ 食育

 

3. おわりに

今回は、食育について取り上げました。

「食育が大事」と言われても、具体的に何にしたら良いのか、何を意識したら良いのかピンと来ない方は多いかもしれません。今回紹介した内容が、食育について知る・関心を持つきっかけになれば幸いです。

 

Written by

株式会社町田予防衛生研究所

町田予防衛生研究所は、食の安全に関わる各種検査やコンサルティングなど幅広く商品・サービスを取り揃え、ワンストップで食の安全をサポートする企業です。

本社所在地

〒194-0013
東京都町田市原町田3-9-9

許可等

    • 厚生労働省登録検査機関(食品衛生法)
    • 登録衛生検査所
    • 国際規格 [ISO9001] 認証取得
    • 国際規格 [ISO/IEC17025:2017] 認定取得(♯81094)
    • 国際規格 [ISO/IEC 27001:2013] 認証取得
    • JFS監査および適合証明プログラムに基づく監査会社

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

商品やサービスの各種お問い合わせ

お見積や注文依頼なども承っております。

食品衛生のお役立ち掲示物

現場ですぐに使える
「食品衛生のお役立ち掲示物」
をご用意しております。

無料相談

ご不明な点などございましたら
お気軽にお問合わせください。

サービスに関するお問い合わせ

よくいただく質問と
その回答をご用意しました。