MHCL WORKS LABO

  1. TOP
  2. MHCL WORKS LABO
  3. 衛生のハテナ
  4. 激痛 アニサキス! - 食中毒を起こす寄生虫講座 第2回 -

激痛 アニサキス! - 食中毒を起こす寄生虫講座 第2回 -

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
激痛 アニサキス!アイキャッチ
食品衛生ハンドブックバナー

 

激痛 アニサキス!

みなさん、アニサキスをご存じでしょうか、ここ十数年で一躍有名になった寄生虫です。芸能人の方が救急車で搬送されたとか、胃の中からたくさん出てきたとかがニュースになっていました。少し前には風評被害で、魚やお寿司の売れ行きが悪くなったとかも記憶に新しいところです。


ご相談バナー

 

お問い合わせ

食の安全に関わる
各種検査やサービスのお問い合わせはこちらから



アニサキスの寄生でよくある症状としては、お刺身やお寿司などの魚介類を食べたあと、数時間から十数時間たってから突然胃のあたりに痛みがおきます、急性症状の場合にはガマンできない程の激痛で、吐き気を伴う事もあります。芸能人の方も一様に激痛だったとコメントされていました。

腹痛

近年ではアニサキスが一般的に認知されてきたために、医師が魚介類の生食を問診し、刺身を食べたなどが確認されればアニサキス症を疑い、胃の内視鏡検査で容易に診断がつくようになりましたが、少し前まではアニサキスによる急性症状が医師のあいだでもあまり認知されていなかった事から、激痛の原因がつかめずに、他の消化器疾患が疑われて開腹手術が行われていた事もありました。
痛いところにお腹まで切られて、患者さんはさぞかし大変だっただろうと思います。
腸に寄生した場合には、さらに時間が経過してから痛みが始まるため、現在でも診断に苦慮する事があるようです。
アニサキス症と診断して治療を行った場合には、医師は食品衛生法第58条に基づき24時間以内に最寄りの保健所に届け出を行わなくてはいけません。

寄生虫の中では、アニサキスはかなり新参者で、1960年にオランダで、世界で始めてアニサキス症として報告されていますが、日本では1965年が最初の症例報告になります。それ以前にもカイチュウの幼虫によく似た寄生虫が胃や腸から見つかった事例は報告されていましたが、正体は特定されていませんでした。


吹き出し右側用のアイコン


カイチュウの幼虫とアニサキスの幼虫はそっくりなんですよ。


アニサキスが新参者と言っても、発見されたのが遅かっただけで、おそらく人が魚やイカをナマで食べ始めた時代にはすでにアニサキス症はあって、ごく最近までは食あたりや原因不明の腹痛などとして自然治癒していたのだろうと想像されます。

人に寄生するアニサキスには複数の種類がありますが、アニサキス属やシュードテラノーバ属などのアニサキス亜科線虫を全部まとめて、アニサキスと呼んでいます。
また、人に寄生するのは、白色や薄赤色の2~3センチメートルくらいの小さなミミズのような幼虫ですが、これは寄生しても激痛だけ起こして人の体内ではすぐに死んでしまうため、成虫にはなりません。成虫になるには、イルカ、クジラ、アザラシなどの海洋ほ乳類に寄生しなければいけないのです。
海の中でイルカなどの糞と共にアニサキスの卵がまき散らされると、海水中で微小な第2期幼虫になり、それを小さなエビのような形をしたオキアミなどの甲殻類が食べて、第3期幼虫にまで発育します。そのオキアミを魚やイカが食べると、第3期幼虫のままイルカなどに食べられるのを待ちます。イルカに食べられるとイルカの胃の中に定着寄生して成虫となります。アニサキスは本来このサイクルを繰り返しているのですが、アニサキスが寄生している魚を人が横取りすることで、そのサイクルに乱れが生じます。

 

吹き出し右側用のアイコン


アニサキスにとって人は、本来寄生するべき動物ではないのです。

 

人の身体の中に入ると、幼虫は胃とか腸にアタマを突き刺した段階で人の免疫的な防御攻撃を受けて生きていく事ができなくなります。
アニサキスの激痛はアニサキスが刺さった事によるキズの痛みではなく、人の防御作用によるアレルギー反応によるものと考えられています

アニサキスがいるお刺身を食べたからと言って、必ずしもお腹が痛くなるわけではなく、多くのアニサキスは胃や腸に刺さらずにそのまま通過して、便と共に排泄されてしまいます。また、刺さったとしてもぜんぜん痛くないものも多いようです。私がこれまでに鑑別した400例ほどのアニサキス症にも、胃や腸の内視鏡検査による検診で偶然見つかったものが多く含まれていました。

吹き出し右側用のアイコン


私の知人で某大学の寄生虫学教室のK先生も、胃の内視鏡検査で偶然アニサキス見つかった方です。ご本人も自覚症状が何もなかったとの事で、非常に驚かれていました。

 

焼き魚や缶詰などの加熱食品からもアニサキスは検出されますが、加熱された食品内のアニサキスが原因で腹痛の症状が起きる事はありません。
ただ難しいのは、小麦、そば、乳などと同様にアニサキスに対して過敏症状を起こす方も少なからずいらっしゃる事です。
魚を食べると、しばしば蕁麻疹などのアレルギー症状が出るような場合には、活性を失ったアニサキス(死んだアニサキス)が持つアニサキス抗原に反応している事もありますので、アレルギーの専門医にご相談されたほうがよいもしれません。

アニサキスについては、インターネット上からも様々な情報を得る事ができますが、有名な寄生虫なだけに誤った情報も散見されます。よく見られる例としては、
・よく噛めば大丈夫
→外皮が固いので噛み潰すのは難しいし、半分に切れてもアタマがあれば生きて穿孔します
・新鮮な魚にはいない
→内臓から筋肉への移行が少ないだけで普通にいます
などです。
アニサキスは酢や醤油では死なないので、激痛を起こすリスクを完全に防止するには、内部まで加熱するかマイナス20℃以下で24時間以上凍らせるしかありませんが、新鮮な刺身が大好きな筆者には悩ましいところです。

 

お問い合わせ

食の安全に関わる
各種検査やサービスのお問い合わせはこちらから



著者

福富先生

福富 裕之先生

株式会社 エフティービー科学 代表取締役
寄生虫研究者・異物鑑定検査員・音楽家
【主な研究内容】
消化管寄生原虫の生態と分類
Diphyllobothrium属条虫類の生態と分類
食品由来寄生虫の疫学
環境生物と寄生虫との関連
【主な所属学会】
日本寄生虫学会正会員
日本臨床寄生虫学会正会員
日本衛生動物学会正会員
日本感染症学会正会員
日本臨床検査医学会正会員
神奈川県感染症医学会正会員

 

食品衛生のお役立ち掲示物ダウンロード

現場ですぐに使える「食品衛生のお役立ち掲示物」をご用意しております。
ダウンロードして印刷すれば、すぐにご利用いただけます。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

商品やサービスの各種お問い合わせ

お見積や注文依頼なども承っております。

食品衛生のお役立ち掲示物

現場ですぐに使える
「食品衛生のお役立ち掲示物」
をご用意しております。

無料相談

ご不明な点などございましたら
お気軽にお問合わせください。

サービスに関するお問い合わせ

よくいただく質問と
その回答をご用意しました。