もしノロウイルスに感染してしまったら?

治療法
現在、このウイルスに効果のある抗ウイルス剤はありません。このため、通常、対症療法が行われます。
特に、体力 の弱い乳幼児、高齢者は、脱水症状を起こしたり、体力を消耗したりしないように、水分と栄養の補給を充分に行いましょう。
止しゃ薬(いわゆる下痢止め薬)は、病気の回復を遅らせることがあるので使用しないことが望ましいでしょう。

注意点
食品取扱従事者、乳幼児施設や小学校、高齢者施設などの集団感染として爆発的に拡がるリスクのある職場に従事される方々は最も注意が必要です。
さらに、このウイルスは感染していても症状を示さない不顕性感染(ふけんせいかんせん)も認められていることから、食品取扱者は、その生活環境においてノロウイルスに感染しないような自覚を持つことが重要です。
家族や職場に感染を疑うような症状が出た時は、体調に変化がなくとも自身へ感染している可能性を考えましょう。
【町田予防衛生研究所】食品衛生ハンドブックのダウンロードページへ
Written by
株式会社町田予防衛生研究所
町田予防衛生研究所は、食の安全に関わる各種検査やコンサルティングなど幅広く商品・サービスを取り揃え、ワンストップで食の安全をサポートする企業です。
本社所在地
〒194-0013
東京都町田市原町田3-9-9
許可等
食品衛生のお役立ち掲示物ダウンロード
現場ですぐに使える「食品衛生のお役立ち掲示物」をご用意しております。
ダウンロードして印刷すれば、すぐにご利用いただけます。